太陰太陽暦@中国。

 

世界の時間は一様に流れている。

と、私たちはかってに思い込んでいる。

昨日、知人の中国人と話していて、

中国では二種類のカレンダーがいるんだ

と言われてびっくりした。

中国では今でも、

結婚式や誕生日などは太陰太陽暦らしい。

太陰暦は、お月様の満ち欠けで時間を区切る。

太陰太陽暦は、3年に1回、1年が13ヶ月になる太陰暦だ。

——–

中国のiPhone(アプリ)で、何が不満か?

という話題からこの太陰太陽暦に行き着いた。

スケジュール管理の際、二つの暦(時間)を

行き来できるアプリが欲しいと彼は言う。

昔の(中国の)ガラケーではあったのに・・・

とぼやいていた。

日本の時間感覚でこんな発想はまずでてこない。

そして、iPhoneどころか、

「紙」というメディアすら普及していない時代、

太陰暦を採用しておけば、

お月様の形を見るだけで、その月の何日目かが、

百姓から王様まで、みんな一様に分かった。

お月様自体が、時間を伝えるメディアだった。

かつては、太陽暦よりも太陰暦のほうが、

合理的だったのだ。

時間はみんなに共有されて初めて時間になるのだから。

その後、「紙」というメディアが普及して初めて、

「太陽暦のほうでよくないか?」

という考えに代わっていったんだと思う。

コメントを残す

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください