銭湯を探しに in京都

 
 
こんにちは。kamisanです。

今回ここで取り上げたいのは銭湯です。温泉と比較した際の銭湯の良さは、地域に根差した昔ながらの雰囲気、空間を楽しめるというところにあると思います。私はそれを楽しむため、関西は全国でみても比較的銭湯が多い地方のようですが、自分の足の運べる範囲を選んで、京都の銭湯へ行ってきました。

[mappress mapid=”197″]
順位 都道府県 銭湯数 偏差値
 総 数 人口10万人
あたり
並替 北  南 降順  昇順 降順  昇順 降順  昇順
1 富山県 118軒 10.78軒 84.13
2 青森県 110軒 7.98軒 71.60
3 大阪府 671軒 7.62軒 70.01
4 京都府 185軒 7.06軒 67.47
5 北海道 370軒 6.72軒 65.96
6 石川県 76軒 6.52軒 65.09
7 東京都 817軒 6.35軒 64.31
8 大分県 66軒 5.52軒 60.61
9 鹿児島県 92軒 5.39軒 59.99
10 愛媛県 64軒 4.46軒 55.83
11 福井県 34軒 4.21軒 54.72
12 和歌山県 39軒 3.88軒 53.27
13 長野県 75軒 3.47軒 51.43
14 徳島県 27軒 3.42軒 51.20
15 兵庫県 187軒 3.35軒 50.87
16 山梨県 29軒 3.35軒 50.85
17 鳥取県 19軒 3.22軒 50.27
18 秋田県 35軒 3.19軒 50.17
19 熊本県 53軒 2.92軒 48.96
20 岩手県 39軒 2.91軒 48.91
  全国 4,395軒 3.45軒  
単位人口人口10万 (2009)

参照:都道府県別統計とランキングで見る県民性(21位以下省略)

上の図を見ると銭湯数は関西地方が上位に入っていることが分かります。また北陸地方も多いです。

では…早速紹介に入りたいと思います。一つ目は錦湯という銭湯です。

IMG_3352

阪急河原町駅から近く便利な場所に位置しています。夜だったので写真が分かりにくいですが、錦市場の周辺に位置しており、町家様式の建築となっています。中は脱衣カゴが凄く変わっていて、調べて分かったのですが、「柳行李」というもので出来ていました。(写真下参照)また脱衣室は玄関を入ってすぐに広がっており、昔ながらの雰囲気が漂っていました。(写真下参照)

IMG_4316

IMG_8754

IMG_6271

IMG_6667

私の行った時はやってなかったのですが、イベント(音楽イベントなど)がこの銭湯で行われたりするみたいです。それに合わせて行ってみるのもとても面白そうです。

次に紹介したいのは柳湯という銭湯です。

IMG_6364

ここは一つ目の銭湯の前に続けて行ったのですが十分歩ける距離に位置していると思います。(ただこの時期に歩いて行くと湯冷めするかも。)ここは撮影許可を取るのを忘れてしまったので殆ど写真はないのですが、一つ目のところと外の造りも似ていて、また室内の鏡や脱衣カゴの位置なども殆ど同じでした。こちらの特徴としてはモザイクタイルで作られた風景や生きものの絵が至るところにあり、それを楽しむのをお風呂の楽しみにしても良さそうです。お湯の温度が一つ目のと比較しても結構高かったと思います。ただ一つ目の錦湯の方は熱めのお湯というのを売りにしているみたいなのでまた別の機会に行けば熱くなっているのかもしれません。

今回は河原町周辺で探していきましたが、関西には多くの銭湯があるみたいなので、お気に入りの銭湯を見つけに探検してみるのも楽しいと思います^^

2 thoughts on “銭湯を探しに in京都

  1. 銭湯カフェが来年くるっ!ソースはならねこ。

コメントを残す

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください