豊住書店ときたまちアンコール・ワット。

 

今回も、奈良きたまちの
ひがしむききた商店街にある本屋の話。
(え?どっち向きやねん?)

大型書店の進出が無い奈良では、
まだまだ中小規模の書店が健在だ。

今回は豊住書店を紹介しよう。

[mappress mapid=”151″]  
一見、なんてことない、もっさい本屋だけど、
中に入ると床に本を詰んだままだし、
絶版のカビ臭い本を新品の棚に置いてるし、
んん、ちょっと独特の雰囲気。。。

レジで仏像関係の本を買うとき、さりげなく
「いやあ、ここしかない本もありますねえ」
と店主に尋ねてみる。
彼は団塊の世代よりちょい上ぐらいだろうか。

「そやで、うちが作ってる本もあるねん」
「へー」と私。
「うちな、江戸時代から本屋やってんねん」
「江戸時代!!」
「コレ、昔の看板」

CIMG0645

「・・・えっと、どれのことですかw」
「天井のやつやん」
「ああっ」

ここ、由緒ある本屋だったのです。
床に本積み上げて売るのは老舗の証しです!
(たぶん)

「まんじゅう屋ちゃうから、意味ないけどね」
「え?」と私。
「古いゆうたかて、文藝春秋は文藝春秋やん」

そんなことないですよっ!
伝統のある本屋にはやっぱり、なんかこう
うん・・・あの・・・フォローしようと思うも、
口をついて出た言葉は、
「そうですよねえ、うーん・・・」

でも、豊住書店ににしか無い書籍があります。
どんっ。『奈良町風土記』山田熊夫著。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

奈良市民の一家に一冊はある(べき)本です。
地名の由来なんかが記されています。

いろいろ話を伺った後、
「またよってや」と主。
「ええ、ぜひ」と私。
父さんーがーくれたー熱い思いー♪
を携え、店を後にする。

ところで、店先の路地裏に、
こんなんがあります。

CIMG0656

癒やされるわあ、このラピュタ感。
きたまちのアンコール・ワット、
私の心象風景です。

そんでもって、購入した本をどこで読もうか。
うむ、カフェ バルドーにしよう。
扉を開けるのにもう勇気は、いらない。

CIMG0663

・・・やっぱ、ちょっといるかもw
今日は店長のおかんがマスターで、
カフェ・オレだけオーダーしてるのに、
読書中にチョコをちょこちょこくれるのですw

母さんーがーくれたーあのまなざしー♪
ありがとう、おかん。

 

 

コメントを残す

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください