“4K”という情弱ビジネスの極み。

 

映像関連規格“4K”とは、日本家電メーカーの弱体化と消費者の情弱化の象徴なり。

フルハイビジョンより高解像度なのが4Kの売り文句です。面積で言えば4倍くらい。でもさあ、いまどき100インチ以上のテレビを買って番組とか見る?ってゆーかいまのTV番組って超高精細である必要がある?  ヨドバシ行ってもテレビコーナーすっからかん。 3Dもコケたし。 誰も居ないTVコーナーに芸人のドアップがコーナー中シンクロしております。うわぁぁ末期的。

4Kはメーカーの持続的イノベーションの袋小路そのものだ。「画質」は解像度だけではないのですよ。そうであるにも関わらず、カメラは解像度だけを追求してしまう。他方、価格.comのユーザーサイドの書き込みも悲惨で「新機種の4kは60pじゃないのですね、とても残念です」とかほざいてやんの。2kの60pでもエンコードがしんどいのに、4Kの60pなんかプロでもやっていない。このバカ、編集なんかしたことないんだろうな。こんなアホな消費者相手に市場調査したって、ろくなことにならないのは明白だ。

4Kに対応していないYoutube(仮に対応していたとしても通信量が膨大すぎて私は絶対見ない)で「4Kテスト」なる動画も片腹痛い。こんな奴らに限って、手ぶれしまくりカラーバランス崩壊動画を恥ずかしげもなくアップしてる。自称情強は2chで妄想スペック語ってるのがお似合いですわ。おほほほほ。(あ、「おほほ」と言えば小保方がほんとにポエム本を出したね)

日本企業は、価値基準を客観的に規格化すると、それにサルみたいに突き進んでいく傾向がある。まあ、いまや大企業は受験バカ社員で占められているので、そうなるわなあ。逆に、規格化されていないスペックに関してはあからさまに誤魔化してくる。ホント、そういうところが受験バカ特有のやらしさだよね。で、そういった部分が海外の新興国のベンチャーに突かれつつあるのが現状だ。

さて、こんな嫌味ったらしい駄文をだらだら書いているだけのおまえも評論家気どりのスペック厨ぢゃねーか、と言われそうだけど、否!、私の主張はシンプルかつ建設的だぜ。以下のあいまいなスペックを業界標準化・規格化したらいいのだ。さすれば、結構メーカーもマジメに頑張ると思うのなー。

モノ作りできない日本企業の背景の一つに、その業界共通の標準化・規格化が遅れているという点が挙げられる。

排ガス規制のときみたいに、日本人は規格がないと頑張れない。マゾですねえ。

 

防塵・防滴
SONYのα7なんか「防塵・防滴に配慮した設計」だす。「配慮」って何だよw 文学的すぎるわ。ちゃんとIPコードを仕様で記述すべき。http://allabout.co.jp/gm/gc/19765/2/
2_2_防水防塵の規格・JIS保護等級とIPXの違いとは?__デジタルカメラ__All_About 2 2_2_防水防塵の規格・JIS保護等級とIPXの違いとは?__デジタルカメラ__All_About

高感度ISO
暗闇のなか鮮明に撮れるα7Sの高感度性能は革新的だった。ただし、今後ニコンのD5のように、数字だけのISO何百万戦争が勃発しそう。そもそも「暗闇が撮れる」だけならノイズまみれでも撮れるわけです。ノイズや質感に関するリミットは各企業の価値観に左右されて自己申告になっている。暗闇感度特性も標準化したほうがいい。

センサーゴミ取り
そもそもミラーレスカメラのレンズ交換時に、なんでセンサーが剥き出しになるんだよ。内部シャッター閉じてほしいね。センサーのゴミ除去技術はOLYMPUSが昔から長けている。個人的経験からして10年間センサーのゴミで悩んだことはない。ヨドバシのα7のセンサーはゴミがいっぱい付いているけれど、大丈夫か?アレ。各社のゴミ除去能力の規格化・数値化もやるべきだ。

手ぶれ補正(歩行ぶれ補正)
手ぶれ補正にも5種類くらいのタイプ(光学式、空間光学式、センサーシフト、デジタル処理、ジンバル、またはこれらの複合型)があるけれど、手ぶれ補正と歩行ブレは別物だ。立ち止まった時の手ぶれは、どの方式でもそれなりに効くが、歩行時の歩きぶれを抑制できるのはSONYのハンディカムの空間光学式とOLYMPUSのOM-Dなどのセンサーシフト式だけ。この二つでは、効き具合はE-M5 mkⅡに分があるものの、階段やパン時にコンニャク現象がたまに起こる。

また、α7Ⅱシリーズのセンサーシフト式はセンサーサイズが大きすぎて歩行ぶれには適さない。こういうの特性も、一般にはまだよく知られていない点だろう。ハンディカム、OM-Dのどちらもも、歩き撮りに適した形状デザインじゃないのも難点だ。うかうかしているとOSMOなどの中国勢に新市場を持って行かれそう。

5インチのモニター、6chミキサー、歩行ぶれ補正などをオールインワンにした機材が欲しいんだが・・・どんなデザインになるんだろう? 少なくともそれは不可知論的な次元に存在するだろう。レトロデザインなんかで満足しているような連中には想像ができないものだろうね。

コメントを残す

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください